愛知県ため池サポートセンター

ため池サポートセンターの役割

ため池サポートセンターは農業用ため池の 適正な保全管理活動を支援するため、 所有者及び管理者に対して技術的な 指導及び助言、その他の援助を行います。



お知らせ

愛知県ため池サポートセンター開設

日 時:令和6年7月1日(月)12:00
担 当:井上、大宮

 愛知県内には令和7年3月末時点、農業用ため池が1,898あり、その内「防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法」により「防災重点農業用ため池」に指定された1,011を対象として支援を行います。
 また、「農業用ため池の管理及び保全に関する法律」により「特定農業用ため池」に指定された農業用ため池のうち国・地方公共団体以外が管理している216については、現地パトロールを行い適切な管理が行われているか確認します。

2024.11.30
技術支援
令和7年1月~2月の現地パトロール予定を公開しました。
2024.11.30
技術支援
令和6年12月の現地パトロール予定を公開しました。
2024.10.30
技術支援
令和6年11月の現地パトロール予定を公開しました。
2024.10.23
イベント
愛知県のため池PRイベントが開催されます。※愛知県ホームページ(リンク)
2024.10.07
技術支援
令和6年10月の現地パトロール予定を公開しました。
2024.07.01
技術支援
ホームページを開設しました。
2024.07.01
イベント
愛知県ため池サポートセンターが発足しました。
2024.06.28
啓発普及
国・地方公共団体以外の管理者へPRチラシを郵送いたしました。※PRチラシ(pdf)

3つの支援

現地パトロール

 特定農業用ため池のうち国・地方公共団体が管理していないため池を対象に、現地パトロールを実施し、必要に応じて管理者等に指導・助言を行います。

相談窓口

 防災重点農業用ため池の管理者等からの相談(管理上の悩み事など)に対応して、電話・来所による対応を行います。

啓発普及

 ため池サポートセンターの取組内容の紹介、保全・管理の情報共有、情報提供等を行います。

現地パトロール

 令和7年度は10月頃から実施する予定です。

 対象は特定農業用ため池のうち国・地方公共団体以外が管理しているため池から選定します。
 パトロール時には管理者に対して事前に日時を通知いたしますので可能であれば立ち合いをお願いします。

10月~2月を予定 愛知県内 詳細が決まりましたらホームページでお知らせいたします。

相談窓口

対応日時

毎週月~金(※土日、祝日、年末年始はお休みさせていただきます。)
9時~17時
・不在時にはお手数ですが再度お電話をお願いします。


電話番号
052-551-3612

☆お願い☆

・ご相談の際にはため池の「名称」及び「所在地」をお知らせください。
・来所による相談は、事前に電話での予約をお願いします。
・相談者の「団体名」「お名前」及び「ご連絡先」をお伺いします。
・ご相談内容によっては即時回答できない場合があります。

啓発普及

PRチラシの配布

 愛知県、防災重点農業用ため池を所有または管理している市町へ配布を行っています。
 また、特定農業用ため池の国・地方公共団体以外の管理者へ郵送しました。

愛知県の農業用ため池

西尾市
烏ヶ池

犬山市
入鹿池

岡崎市
小呂池

西尾市
八幡池

半田市
杁廻間池